皆さんは、朝の忙しい時間、どのような手段で情報収集を行っていますか?🌄
(株)FJネクストによる20代、30代の男女を対象とした「モーニングルーティーン」の調査結果が発表されました📰
朝の情報収集の手段は、
「インターネット」62.3%
「テレビ」47.5%
「SNS」41%
「新聞」3.8%
(複数回答あり)
このような統計が出ました。
目覚まし代わりにスマホを活用している方が、かなり多いため、朝起きてそのままスマホで情報収集をする、というスタイルがすっかり日常になりましたね⏰
「在宅」という環境もテレビでの情報収集から離れてしまうきっかけになっているのかも..?
この調査では、さらに「出勤と在宅の場合の起床時間の違い」に関しても統計があります👇
「出勤」の場合、家を出る何分前に起床するかという問いで、一番多かった回答は約半数を占めた「1時間以内」。次が「1時間30分以内」とゆったりと準備ができるようしている。
「在宅」の場合だと最も多いのが52.3%を占める「30分以内」。通勤時間がない分、起床時がギリギリになっている。
朝起きてからの支度時間が短い分、テレビなど順次流れてくるニュースより、自分から興味ある情報にアクセスする方が都合がいいのかもしれません..?📱
しかし、インターネットからの情報のみだと、自分に対して心地の良い情報だけを取り入れてしまう危険性もあるので、色々な情報サイトを比較して見てみるといいですね💡
そしてここで重要なお知らせです🌟
来週月曜日から新しく「NEWS」という新カテゴリを追加します!✨
日々の最新ニュースや、海外のニュースなどを沢山お届けしますので、ぜひ情報収集の場としてご活用ください😁
参考
首都圏の単身生活者 『生活事情』アンケート第10弾 ひとり暮らし「モーニングルーティン」アンケートを実施 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
調査元
https://www.re-port.net/article/news/0000065304/
0コメント