皆さんクリスマスも終わり、いよいよ年末になりましたね🎍
新年まであと2日。令和も3年目に突入です。
今年一年を振り返ってみると世界的に激動の1年でした。来年は落ち着いた1年になりますようにと願うばかりです。
お正月といえば!やはりお年玉ではないでしょうか?💰子供の頃は楽しみだったのに大人になるとクリスマスに続く出費の多い季節で、なかなか喜んでばかりはいられません💸💸...
そこで2020年最後のニュース・トピックスは「お年玉」についてです
他の家庭の事情はどうなの~?など気になる事が沢山ありますよね💡
リーディングテック株式会社が発表した『お年玉実態調査2020』によると、お年玉を負担に感じるとの回答が75%に及びました。年収ごとのデータも出ていて、
年収100万~300万の方で80%
年収900万円レベルの方でも約70%
の方がお年玉は負担に感じる、と回答しています。
年収100万~300万ですと年金をもらっている世代もこのぐらいの年収に当てはまってきますね。(参考までに:平均的な年間の年金受給額は約180万円)
お年玉は実際のところいくらが相場なのでしょうか?
結果を見てみると、年齢によって金額に差をつける人がほとんどであり、
小学生時点では、5000円以下の回答が大半を占め、
中学生以上になると5000円以上という結果が(゚Д゚;)
昨年の調査でのお年玉の平均値は4770円。選択された項目として最も多かったのが5000円~6000円でした。
また、今年は新型コロナウイルスの影響もあり、ボーナスが大幅に減った企業が多く見受けられました。2021年のお年玉事情にも影響が出そうですね🤔
子供が一人二人なら負担は少ないかもしれませんが、親戚の多さによっては数万~数十万単位の出費になってしまいますね…。
現役で収入がある世代ならまだしも、老後の収入源が年金のみの世帯での負担は相当なものです。(おじいちゃんおばあちゃんには頭が上がりませんね…👴
これからの時代は、年金以外の収入源の確保は必須になってくるでしょう。1年の終わりに、資産形成や老後の資金について考え、2021年、スタートダッシュを切るのもいいかもしれませんね。
簡単な動画などでも老後資金問題は取り扱っていますので、年末年始の空いた時間に活用いただけたら嬉しいです!
【老後資金編】
(出典)PR TIMES (LeadingTech)2020年1月10日 10時10分
0コメント