【大注目】投資教育が義務教育化⁉2022.02.16 09:302022年4月より、新しい指導要領に基づく高校家庭科の授業がスタートします。中でも注目されるのが「高校家庭科での投資教育」。具体的には家庭科の先生が裁縫や調理実習に加え、株式や債券、投資信託など基本的な金融商品の特徴を教えることになるようです。背景としては日本が先進国の中でもマネ...
【コロナ禍で受給増加!?】生活保護はどういった制度?2021.10.06 06:00今回は生活保護の全体像をざっくり見ていきましょう!生活保護制度は、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」の憲法25条の理念に基づいて行われています。厚労省のHPでは、 生活保護制度は、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、 健康で文化的な最低限度...
【税を逃れろ!?世帯年収1400万が理想な訳】2021.07.07 02:30【パワーカップルって?】2013年頃から使われ始めた「パワーカップル」は、夫婦ともに高収入で購買力が高い男女を指します。様々な定義づけがされていますが、「夫婦それぞれ700万以上」の世帯を一般的には指します。
(2)今更聞けない...株式って!?2021.05.26 02:30みなさん、株式っていつから発行されたかご存じですか??じつは...株式の歴史は約500年と言われています...😲企業も個人も株に触れる機会が多くなった今の時代に是非、株式について学びましょう✏【株式とは】「株式」とは、「会社から利益を受け取る権利」のことです。株式を保有すること...
意外と知らない…?年金受給の“選択肢” 💰2021.05.12 02:30今回はちょっと忘れがちな年金の話です💰 皆さんは、現在の「年金の受給年齢」は何歳からかパッと思い出せますか?ちょっと遠い将来(?)のことは、忘れてしまいますよね💦 正解は年金の受給は原則65歳から。 この受給年齢を65歳から引き上げる、という話...
副業詐欺多発!?ネットの罠を”見抜け”2021.05.05 02:30今日でGWが終わってしまうという方もいらっしゃるのではないでしょうか?😢今年も去年に引き続き、「ステイホームのGW」でしたが、おうちSTAYを充実させた方も多いのではないでしょうか?実際に高級家電メーカーや通信販売サイトは業績がかなり上がったようです⤴今週の記事はこれまでの【総...
定年後に働くと年金が減る!?😓2021.03.17 02:30「70歳まで雇用を延長する努力義務」が今年4月から企業に課せられます。みなさんはこのニュースを聞いてどう思いますか?🤔先週の記事では「定年後に働くことについて、仕事にやりがいを感じる」というプラスの意見が多かったようですが、実際には定年後に一定基準以上働くと、年金の受給額が減る...
厳しい定年後雇用…👴👵理想の老後は?2021.03.10 02:30皆さんは、定年後の自分を想像したことはありますか?👴👵定年でリタイアしてのんびりと老後生活を送りたい..なんて理想を持っている方も多いのではないでしょうか💭?しかし実際には65歳以上の男性2人に1人、女性3人に1人が現役で働いています。今回はみんなが気になる老後の"労働現状...
港区初の敷地売却制度って?🏢👀2021.02.17 02:30東京都港区の新交通ゆりかもめ竹芝駅近くにある「浜松町ビジネスマンション」の取り壊しが始まりました。分譲マンションの”敷地売却制度”の利用による建て替えで、都内では4例目です。土地を取得した三井不動産レジデンシャルが今後新たな分譲マンションを建設する予定です。🏗同マンションは19...
医療費「1割→2割負担」へ2020.12.02 06:4775歳、いわゆる後期高齢者の「医療費の負担」が原則1割→2割に❕政府は高齢化で膨張する社会保障費を抑制するため、2022年度までに2割に上げる区分の新設を検討していました。...が❕先送り論が強まっているようです。「新型コロナウイルスの影響はまだ終息が見えない」として与党は否定的...